トップページへ  2015

2014





12/25
ノートパソコンを買いました。
 中古ですけど、最近のパソコン性能がいいから少し古くても十分使える。
今までデスクトップで、遊びも仕事もほとんどやっていたのですが、
環境の変化でノートが重要になってきたので調達しました。
購入したのは、
FUJITSU LIFEBOOK A550/A FMVNA2VL 9989-NF1
(Core i3-350M 2.26GHz/2GB/160GB/Mt/15.6HD/W7P64- MAR DtoD)
IBMリフレッシュが行われた中古です。外観の傷の関係でほかより安価になっていました。今回は予算と性能重視。ドスパラの中古通販
 価格15,098円(税込)梱包送料1,543円(税込) 合計:16,641円(税込)
コスパのいいものが手に入ったと思っている。寿命がどの程度かは中古の場合ちょっと怖いですけどね。

メモリは4Gに増設しました。


10/31
このエラーメッセージなんか変
 xpがサポート終了してから、
古いパソコンはubuntu14.04というOSで使っているのですが、
日本語が結構不自由することが多いのです。
エラーメッセージも結構面白い。

ただこのOSは思ったより普通に使えます。
問題は、使える周辺機器が偏っていること。はがきソフトなどの日本独自なものは無理です。


8/22
「あれは、いいものだ。」の壺が商品化されたらしい。
http://p-bandai.jp/kiwamonoweb/item-1000092814/
あの「マ・クベの壺」が商品化されたらしい。
今日から予約開始のようですが。
ちょっと高くて買えませんね。
関連情報URL : http://p-bandai.jp/kiwamonoweb/item-1000092814/


昨年10月母が調子悪くなってから、料理をするようになって結構ハマっている。


6/29
spark model(スパークモデル) 64S001
DeltaWing-Nissan N.0 Le Mans 2012 M.Franchitti - M.Krumm - S.Motoyama
(ミニカー) 1/64
単価:874円 × 個数:1 = 874円
ミニカーも1/43くらいだと結構高いので思いつき悪いのだが、
1/64だと結構安価なのがあって助かる。見つけた途端に衝動買いだ。
ちょっと迫力には描けるがちっこいのでコレクションには向いているかも


6/15
やっぱり24時間は大変。
 ルマン24時間、やっぱり最後までわかりませんね。
 それにしてもアウディ5年連続だっかな。
今回は1,2ですが。3まではなかった。
ポールを取っていた7番のトヨタTS040HIBRIDもうちょっとでリタイヤ。電気系統とか。
序盤クラッシュで無視していた8番が3位でゴール。
ポルシェもトラブルでいつの間にか順位を落としていた。
こういうのがやっぱりルマンはと思ってしまう。

それから、NISSAN ZERO RC 5周でリタイヤはひどすぎ。いくら実験的なものでももうちょっと走ってもらいたかった。

後、日本に関係するのは、70番のチームタイサン フェラーリが26位クラスで8位だとか。井原慶子が乗り込んだ50番のLARBRE COMPETITIONモーガン・ジャッドが15位。

私ひいきの日産関係は、5位に英国の38番JOTA SPORT ZYTEK ZIISN NISSAN、他日産エンジンの完走がいくつか、リタイヤもいくつかだけど。

最近はあまりレース中継も見ないけどルマンの時期は、毎年気になりたします 。

そして、来年、本格的に出場予定の日産に期待しましょう。


6/14
ルマン 24 どうなるかな。
 もうすぐスタートですね。
TV中継が有料放送しかないのでネットで情報確認です。

ルマンのオフィシャル
http://www.24h-lemans.com/live/en/

トヨタの特設サイト
http://ms.toyota.co.jp/jp/

YouTubeのニスモチャンネル
https://www.youtube.com/user/nismotv2013

取り合えず、三つほど張っておく。検索かけたほうが最新がひかかりそう。

注目は、LMP1のアウディ、トヨタ、ポルシェのハイブリッド車がどうなるかというところですが、

個人的にはニッサンファンなので、
LMP2の17台うちの13台がニッサンのエンジン搭載。
CDNTの”NISSAN ZERO RC”すでに電動走行で300Km/hを出したと話題になっているようですが、面白そうです。
昨年のデルタウイングみたいにクラッシュして終わりにはなりませんように。
後は、ゲーマーでGTアカデミー出身のレーサーが出るらしいのでこのあたりも面白そうですね。


6月某日
電葉のノイズ増大トラブル。
PC本体のノイズ。無線ランなど多数検討したが、やはり2.4Gの無線を使った機器が干渉しているのが原因。とくにWin8.0でPC間の通信が増えたため問題が表面化したらしい。


5/27
高梁舞台にアニメ「天地無用」 新シリーズ制作、市が宣伝費負担
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2014052622375624?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter&utm_campaign=sanyo_news


ファンだったので新作は喜ぶべきだが不安しか感じない。
なんでも担ぎ出すなよ。
そういえば、聖地巡礼はこの頃から盛んになりだしたような。

私も、たまたま仕事のついでに鷲羽山や美星のあたりに行ったかな。


3/22
電源よりちょっと高いくらいで電源付きケースがあったので購入しました。
アマゾンです。
サイズ 300W電源搭載マイクロATXスリムケース 「OSIRIS」 ブラック OSIRIS/A
¥ 5,568
事務所パソコンの小型化


2/19
今年はよく雪に遭遇します。
タイミング悪く久万で仕事。


2/14
安いLANケーブルといただき物の高性能なハブのおかげで家庭内LANを大改装。


2/
母が炊事場に立てなくなってから、
ほとんどやったことのない、料理をやってます。
冬はオテンと鍋で何とかなって助かる。


2/3
ビデオ編集などに使っているFreyyaがトラブル
windows7再インストール中、3年目だったかな。
アップデートでエラーが出る。新しいソフトがインストールできない。
VC++2005がクラッシュしているらしいが修復試みるも断念
最初からクリーンインストールのほうが早かったかな。


1/22
windows 8にしてから勝手に電源が入るようになって困っていたら、
マウスとキーボードで電源の入る設定がONになっていた。
なんでだよ。


1/21
Windows8.1の画面こんなにきれいでも、
一つも使いそうなものがないのだがどうにかならないか。
特にメールというのはなんだ。
MS製だからMSアカウントのメールしか使えないのは仕方ないにしても、送信時にウェブでログインしないとだめとかって何!それなら最初からブラウザーでやっと方が早い。


1/20
windos8は、ほかのソフトなしで仮想CDが使えるのか。
余計なもの入れなくてすんだ。


1/19
仕事で使っているXPのPC
事務処理だけでパフォーマンスは十分(CPU E8400 メモリ2G)
本体の買い替えは、もたいないので
Windows8をインストールしてみた。
使い方がわけわからん。
アップデートも多すぎ。8.1のダウンロード量がたまらん。


1/11
今年は年始あいさつをひかえていましたので、よろしくメッセージだけ上げます。
生活環境の大幅に変わった正月、バタバタしました。
最近はゆり4コ系のマンガにちょっとハマっているかな。ひだまりスケッチからだからちょっとではないな。

生徒会役員共
落花流水
くすりのマジョラム
棺担ぎのクロ
GA芸術科アートデザイン
ひだまりスケッチ
けいおん-これは終わりましたね。

それ以外では、
蒼き鋼のアルペジオ
 アニメ見てから原作も読み始めた。ストーリーが少し違うようだがどっちも面白い。
南Q阿伝
 4巻まで出ています。

コンなところかな。



2013へ