2009年日記、おもにmixiより転載 |
2009年12月30日 |
かぜかな |
![]() |
昨夜から のど 頭 調子悪いかぜらしい。みんなも気をつけろ昨日大掃除が終わったので今日はねてる |
2009年12月13日 |
Aギターをもらった |
![]() |
アコースティックギターをいただきました。タカミネ T-1NS、私がもっていたものよりはるかにいい音がします。ただ、やっぱり古いので問題が出ました。ヘッドの表側にペグの軸受けとして打ち込まれている ブッシュがチューニングすると抜けてきました。取り外し |
2009年12月04日 |
干し柿 |
![]() |
つるしてから8日目、おいしく出来た。
風通しのよいところにつるして、途中でよくもむのがコツ |
2009年11月24日 |
でっかい魚をもらった |
![]() |
チヌです。55cmくらい
釣ってきたそうです |
2009年11月20日 13時49分 |
ビデオカードを変えた |
![]() |
起動しなくなった。
PCIExpressが出始めころのやつやっぱり古すぎるか。というわけであきらめて交換した。 4980円余計な出費だが前のカードが1万円以上したことを考えると安くなったものである。 今回購入したものは LEADTECK WinFast 210 GeFORCE210 512Mb DDR3 こんなにビデオメモリいらないと思う。 |
2009年11月17日 |
CFブート |
![]() |
この前組み立てたFreeNASサーバーの起動ドライブをCFにしてみた。
部品 バルクのCF-IDEアダブダー 980円 CF 2G 1980円 思ったより出費が大きかった。そもそも256Mでいいのだがそんなものはない。 起動は今までの中古のハードディスクよりは早くなった。 もちろん音はしない。 インストールは何の問題もなくすぐに終わりました。 OSも0.7.4919にバージョンアップした。 |
2009年11月15日 |
携帯変えた |
![]() |
今まで使っていた携帯、W42Hぼろぼろになってきたので買い換えた。 一番長く使ったかな、今度はSH001、 新品はやっぱり気持ちいい。 しばらく使い方に悩みそうだ。 TVまで付いているらしい。たいしてどうせ使わないんだけど |
2009年11月03日 |
雪だ |
![]() |
よりよってこの急に寒くなった日に、仕事で久万に行ってきた。
雪が少し残ってましたね。昨晩はひどい天気だったそうです。 多分11月に雪を見たのは、はじめてだ とにかく寒かった。 |
2009年10月23日 |
|
![]() |
の写真の翌日今度は
レンズを28mmF2.8に変えて撮影、すごく薄くですが、一枚写っていました。 写っていることに最初に見た時、気が付かなかった。薄すぎ |
2009年10月21日 |
流星群 |
![]() |
オリオン座流星群、何とか写真に残そうと思ったが30枚くらいきって写ったのは一枚だけです。
iso1600 50mmF1.8S(f1.8) 30秒 フォトショップLEでコントラスト補正 そのままだとすでに空が白くなるくらい露光します。もっと暗いところにいくしかないですね。 肉眼ではたくさん見れました。感激です。 |
2009年10月03日 |
真空管 |
![]() |
日ごろやらないベッドの下を掃除していたらこんなものが出てきた
アンプでも作ります? |
2009年09月21日 |
自宅前のコンクリート |
![]() |
昨日と今日で
自宅前のコンクリートがえぐれていたので補修した。 材料 セメント25Kg x1 +約5k 砂 15Kg x6 砂利 15kg x5 思ったよりたくさん使った |
2009年09月05日 |
エレキギター |
![]() |
壊れたエレキを買ってきた。 何とか音が出るところまではもって行きましたが、まだ弦に違和感があるのですが、正常なものにもほとんど触ったことがないのでどうにもわからない。
前のフォークギターは指が痛くてまだまともに音が連続して出ません。 |
2009年08月31日 |
猫と音楽が好きなひとへ |
![]() |
タイトルに該当する人の多くはすでに知っているような気がするが
宮本ルミ子さんの"ねこふんじゃった資料室" http:// あの有名な"ねこふんじゃった"の資料がまとまっています。 作者が.........知らなかった。 というわけでお勧めのサイトです。 |
2009年08月29日 |
ギターを手に入れた |
![]() |
今週はじめに入手した壊れたギター、何とか音が出るところまで出来た。協力してくれた、たいすけさん、KIMさん、に感謝 |
2009年08月22日 |
GA芸術科アートデザインクラス |
![]() |
「GA芸術科アートデザインクラス」 最近この漫画にはまっています。 私もこれをネタにしているサイトで、初めて知って読んでみたのですが 楽しいです。お勧めです。 |
2009年08月11日 |
75-300中古レンズ |
![]() |
ジャンク扱いのAF75-300 5250円の値段につられて買ったのだが使えそうです。 |
2009年08月07日 |
日記のタイトル |
![]() |
今日になって、せきがひどくなったので、医者に行ってきました。
レントゲンを撮ったら、右がひどくなっていた。気管支の炎症はまったく治っていないらしい。 |
2010年07月25日 |
普通のカゼではないらしい |
![]() |
せきがひどいので病院に行ってきた
のどの炎症はそれほどひどくないらしい。 レントゲンは気管支炎、肺炎のような影が出ている が、熱が高くないのがおかしいそうだ。 血液検査の結果待ち |
2009年06月22日 |
日食 |
![]() |
日食を見てるときに、月の暗い側を見ていることを意識している人がどのくらいいたかな。
理屈はわかっていてもなかなかそうは思えない。 それはともかく、天気を心配していたけど、とりあえず雲の間に間に、見ることが出来ました。 途中で薄雲に投影されたように見えたりとか面白こともあった。、 準備不足で写真はまともに残せませんでしたが 結構感激だったかな、11時ごろには結構暗くなっていたと思うが、もともと曇りで暗かったのでこれはいまいち実感が少ない。 |
2009年07月21日 |
かぜ |
![]() |
熱は出ていないのですが
だるい、のどがいたい 気をつけようね |
2010年07月15日 13時49分 |
蝶と雨 |
![]() |
朝、庭を見ていると、急に雨が激しくなった。
すると、蝶が急に舞い降りてきて、庭のサボテンにとまった。 羽を閉じたまま、しばらく休んでいるようだったが、雨が弱くなると、 羽をゆっくり動かして、乾いたのを確認すかのような動作をした後、飛び去った。 |
2009年07月18日 |
フィルター |
![]() |
やたらと暑かったので、エアコンの効いた店舗を3つほど移動した。
目的はたいしたことはなく、カメラのレンズのFilterを買ってきた。パッケージが以前に買ったものからかなり変わっていた。当たり前か、前に 買ったのは多分20年位前、値段があまり変わっていなかったのは助かった。KenkoMCプロテクター1620円 |
2009年07月16日 |
車検 |
![]() |
うちの社用車の車検をやった。 右前のホイルベアリングがやばいことになっていた。 ラジエーターを点検してみると、これも....... ま、いっか ↑ よくないです。点検は定期的に |
2009年07月12日 |
セミ |
![]() |
そいつとはトイレで遭遇した。
大きな鳴き声を出しながら顔に向かって突進してきた。 . . トイレに蝉がいるとは、思わなかった。 たまげました。 その後追い出すために一騒ぎすることになった。 |
2010年07月07日 |
七夕 |
![]() |
この字なんでタナバタと読む?
それはともかくとして、願いを書くように |
2009年07月06日 |
あつ |
![]() |
久しぶりに炎天下で仕事をしたら、ひっくり返りそうになった。
おまけに顔と両手がひりひりする。 |
2009年07月02日 |
大雨 |
![]() |
大雨で苦労した方も多数おられたようですが、石手川ダムは58パーセント回復してきたようですね。まとめて降らなくてもね。 |
2009年06月30日 |
雨 |
![]() |
今日はまともに降りそうですね。どのくらい回復しますかね
でも、あまりまとめて降ると危ないけど |
2009年06月28日 |
|
![]() |
遅ればせながらWindows7betaをインストールしてみた
CeleronD336(2.8G) ASUS P5VDC-MX メモリー512M fx5200agp 今となってはかなりちょっと古いマシンですが無事インストールが終了してインターネットにつながりました。かなり重たいけど 特にメモリは1.0G載せるつもりが勘違いです。 この後メモリを変えてパフォーマンスを見ます メモリ1024Mにすると快適にIEでブラウジングできます。思ったより軽いようですね。 このマザーボードも、Vistaが入らなかったのですが 7 は問題ないようです。 なお、インストールは1時間くらいで終わったようです。席をはずしている間に終わってしまったので正確には測ってないです。 |
2009年06月25日 |
あれ、火事があったの? |
![]() |
すでに24時間前のネタになってしまうが、
仕事で行った車解体工場で、火事があったとか、後からニュースで知って驚いた。 私が行ったときには、おそらく片付けたあとだったらしくまったくわからなかった。 無人の時間帯に燃え出したとかで、怖いね。 ところで、「車解体」が、なんで「車か痛い」と変換される。 |
2009年06月23日 |
先人に感謝、P45+ICH10追補 |
![]() |
すでに、経験者の方々が、各掲示板などに書いてくださっていました。
おもにGIGABYTE 、ASUSあたりの話の中から拾い集めた情報です。 いまさらですが、最新パーツを古いOSで使うときには気をつけろということでしょう。 私が持っていたXPが初期バージョンだったのも原因のひとつでした。 まとめると 1.ideコントローラー フロッピーから出てくる名前が4種類しか出てこないが上向のキーでもっと出てきます Inetl ICH10R SATA AHCI controller が正解です Intel ICH8R/ICH9R/ICH10R/D0 SATA....とかいうやつは違う 2.XPはSP3でないとうまく入りません。いきなりブルーバックになったりします。 「SP+メーカー」というソフトでインストールディスクを作りましょう 参考にさせていただいたホームページ、掲示板に書き込んでくださった方々に感謝です。 |
2009年06月23日 |
p45の罠 |
![]() |
昨日マザーが死にました。2年ちょっと使っていた。まだ使えると思っていたので残念。
新しくマザーを買ってきて、インストールしていたのですが、はまった。 内容は後日、疲れた。 私が買ったのはMSI のP45neo F ですが、チップセットがIntelのP45+ICH10Rの構成の場合他のメーカーのマザーでも出るようです。 |
2009年06月21日 |
軽四耐久観戦 |
![]() |
朝9時ごろ
軽四耐久観戦を誘いに、kimさん宅に行った。 kim 7時に酔っぱらって家に帰ったので、行きの車の中でも爆睡してました |
2009年06月19日 |
カメラ古い道具 |
![]() |
仕事が終わった後、カメラの道具を整理していたら、クローズアップレンズが出てきた。忘れていた。タフブン買ったのは20年以上前、早速使ってみる。装着
してカメラを下に向けると、ぴんとリングがいきなり伸びきった位置まで動いて脅かしてくれた。
撮影そのものは特に問題なく終わったが至近距離の撮影にはストロボなどが使えないので今回はビデオライトを使った。適当なものがなくてレンズ キャップを撮った。今度はもう少しましなもので試します。 ついでに、Ai 50mmf1.8sも試してみるやっぱりぼけ具合が面白いですね。それに開放なら室内でも何とかストロボなしで取れそうです。 |
2009年06月18日 |
D40パーツ |
![]() |
本日もただひたすら暑かったが、仕事も無事に終わり、買い物に行ってきた。
D40用のリモコンとSDメモリカード、リモコンは今までの古いワイヤー式のシャッターレリーズが使えないため、代わりになるかと思って買った。 三脚撮影をよくやるのでレリーズはほしい。 メモリは高速タイプにしてみた。右上のが今まで入れてあったやっぱり高速タイプ45xとか書いてある。この二つ使い比べたけどよくわかりません でした。安物の普通のやつよりは明らかに早いのですが、連写したあと少し待たされる感じがあります。実質使い勝手に影響ないとは思います。 |
2009年06月16日 |
犬に嫌われた? |
![]() |
よく訪ねてくる親類の人の犬を撮影しようとしたが、前に至近距離でストロボ使ったためか、今日はうまく取らせてくれなかった。 |
2009年06月15日 13時49分 |
|
![]() |
朝、サボテンが花をつけているのに気が付いて写真を撮った。 |
2009年06月14日 |
|
![]() |
パソコン用ファンを購入するために、訪れた近所のショップで、カメラを買うときの基準にしていたD40;レンズキットが3000円下がっていた。いくらま
で下がるんだろう。まだ中古ほどじゃないけど逆転するかも
今日も暑くて天気がよかった。ますます水が心配 |
2009年06月13日 |
くもってますが........ |
![]() |
曇ってますが、雨は降る様子ありませんね。今日は午前中、仕事があった以外は暇ですね。困りましたね不景気ですね。もともとですけど。 |
2009年06月11日 13時49分 |
1/1ガンダム |
![]() |
写真が出ていたので興味のある人、見にいってください。
もじぺけ@まけるの電脳工廠 http:// 写真をクリックすると専用ページに飛びます。壁紙サイズもあるようです。 |
2009年06月11日 |
日記のタイトル |
![]() |
断水は延期になったようですね。安心はぜんぜん出来ませんが |
2009年06月10日 |
雨 |
![]() |
雨が降って入るようですが、この程度では足りないのでしょうね
それでも、外にバケツを出しておいたらちょっとだけたまった。 |
2009年06月09日 |
カメラ買っちゃった |
![]() |
前からほしかったデジタル一眼、やっと買いました。
D40もともと安いですが、さらに中古で使用感あるやつだったので1万円くらいは安く入手できたかな。機能的にはまったく問題ないようです。比較 写真と作例を一枚挙げます。縮小しているのでよくわからないと思いますが、本体写真の下二つは、もともと持っていたマニュアル用のレンズをつけてみた。も う一枚は、ホテイソウが咲いていたので撮ってみました。やたらと繁殖するので駆除されることも多いですがきれいな花が咲きます。 補足 マニュアルでも思ったより使いやすいです。 |
2009年06月8日 |
日記のタイトル |
![]() |
仕事で久万高原町まで行ってきた。やたらと天気がよく手暑い。水不足も深刻だし、少しは天気が悪くなってもらいたい。往復は走りやすかったけどね。写真は
途中で写したもの、この道路で着たら便利になるのだろうか
昨日の続きです。CPUは変えておこう。変えはいくらでもある。しかし残念ながらPC-100でした。866はあきらめて、P3-600Mhz を装着、起動成功、でもなぜかバイオス画面では500Mhz OSからは、598Mhzと表示されたので多分大丈夫。実際のところ設定とかわかっていないので、まだ運用はさきです。今のFSはwindows です。 |
2009年06月7日 13時 |
日記のタイトル |
![]() |
今日は日曜日、明日の仕事の準備で半日くらい使っちゃつたかな。 その後、時間が空いたので、前からやっておきたかったファイルサーバーの実験機をくみ上げました。 材料、本体 ジャンクのNECのmate(PU-400 RAM256) HDD 2.5インチ0.7G起動用 3.5インチSATA160Gデーター用 メルコ ギガイーサカード 、メルコ SATAカード OS FreeNAS 思ったより改造しやすいマシンでした。フロッピーは必要ないので取り外した。変わりに起動用のドライブを取り付けた。インストールも特に問題なく 終わりました。 |